レザーのバッグ、付け根が今にもちぎれそうな状態。こういう状態はよくあると思いますが、壊れているわけではないのでどうしたものかと。こういう場合はいったんバラシて補強することができます。
破損してしまったパーツは新規作製となるので代替素材でつくりかえとなりますが、破損する前に補強を入れておくことで、オリジナルの素材を維持したまま長持ちするように補強することが可能です。
もともとパーツの中に入っていた不織布やレザーボードなどの人工芯材。大量生産品の場合、ハイブランドでも大体こういう芯材が使用されていますが、これをまず取り除き、代わりにハリのある銀つきの本革を張り合わせ、何倍もの強度のあるパーツとして復活させます。コバもしっかりと固めてパーツとして新品の状態に近づけます。
内装の劣化箇所の張替え。接着剤が染み出して変色したりした場合は近い素材に張替えします。今回は部分的に近い素材で張り替えてブランドロゴは移植しました。
DIESEL ディーゼル ハンドルの補修。通常ここまでくれば新規作製となりますが、、なるべくお安くというご希望で補修する形に。
中に張りのある銀つきヌメ革を大胆に使用。表に使う本革を芯材に使っているわけです。既製品ではありえないであろう、ぜいたくな仕立てですね。この後コバの顔料再生をして完成です。革が完全に変形していたので、修正するのが大変でしたが何とか違和感なく修復できました。
ルイヴィトン、モノグラム生地の破れのパッチワーク補修。
豪快にペットのワンちゃんに食いちぎられていましたが、デザイン的に革を当てて隠しました。
その他、いろいろな修理をしていますのでお気軽にお問い合わせください!