個人作家さんでレザーアイテムの製造販売をされている「708works」(ナナゼロハチワークス)様のご紹介です。
【販売サイト】https://www.708works.jp/
オーナー自身が長年の楽器経験者、某有名楽器メーカーに所属していたという経歴もあり、その経験を生かして演奏時の使いやすさとデザイン性の両方に拘った高品質のギターストラップを制作しています。
708worksの代表作、ウロコストラップは既に多数の有名アーティストにも愛用されており、その特徴的なデザインは、愛用の機材に装着すればLIVEなどのイベントでも目立つこと間違いなしです。
性別を問わずマッチする優しいフォルムと、カラーバリエーションの豊富さと高品質の天然皮革製のストラップ。
一つ一つのウロコ型の革が取り外し可能なため、だれでも簡単に長さ調整ができる機能性など、多くのユーザーに愛される確かな理由があります。
また人気製品ウロコストラップの派生商品であるカメラ用ストラップ、演奏時に長さ調節が自在のストラップQourrier:クーリエや、オリジナルロゴギターピックなど様々なアイデア商品を販売しています。
演奏中に瞬時に長さ調整できるストラップ。とことん機能性を重視した実用的なストラップです。
オリジナルのギターピック。楽器経験者のオーナーだからこそわかるこだわりの仕様で引きやすさは抜群です。
音楽フェスの季節には観客として参加するだけに飽き足らず、各地のフェスにブース出展し、ウロコストラップ型のブレスレットを作る人気イベントなど、様々な活動をされています。
有名デザイナーさんとのコラボ商品や数量限定商品などもあり、こまめにチェックしておきたいところですね。
708worksオーナーの小原氏からのメッセージ。
708works
【straps&equipments】
ギタリストがライブで身につけている
ギターストラップに魅力され、
いつしか作るようになりました。
[特許庁意匠登録:ウロコストラップ]
楽器店で手にすることがない、
ハンドメイドならではの質感。
製作依頼などお気軽にお問合せください。
『こんなの出来るかな?』大歓迎です。
ご相談は【Contact】ページよりお待ちしております。
—– profile —–
布袋寅泰氏のギタープレイを初めて見たのが12才。
親に買ってもらった1本のギター。
それからというもの、
私にとってギターは、かけがえのないものになりました。