オロビアンコの丸手ハンドル。なかなかタフなお鞄で、革も分厚めのハンドルです。表のレザーが生きていれば中のパイプ芯のみの交換も可能です。
今回は劣化具合から見て新規作製しました。 続きを読む
オロビアンコの丸手ハンドル。なかなかタフなお鞄で、革も分厚めのハンドルです。表のレザーが生きていれば中のパイプ芯のみの交換も可能です。
今回は劣化具合から見て新規作製しました。 続きを読む
今回はブランドバッグのハンドル新規作成について。
かなり年代物のルイヴィトンモノグラムBag。ヌメ革パーツは完全に役目を終えた状態です。モノグラム生地は多少のクラックはあるものの、まだまだ使えそうです。
鞄のハンドル交換の修理紹介です。
まずはこちらのクロコのバッグ。根元がくたびれて千切れかけてしまっていたので交換修理でお受けしました。
近い革を見つけてくる事がなかなか大変なので、ハンドル・ストラップ系の修理に関してはたっぷりと日数を頂いての作業となります。エキゾチックレザーなどは牛型押し革で近いものがあったりするのでうまく代用して作製することも多いです。
今回は鞄のハンドル交換です。
PRADAの持ち手交換修理です。かなり崩壊気味ですね、ここまでくるとさすがに補修が利かないので新規作成になります。ナイロン製のバッグ、さらにパイピングが干渉していて見るからに厄介な感じですが、頑張ってやっていきます。