GUCCI バンブー 内袋交換修理の全て。修理工程紹介

GUCCIグッチ バンブーバッグの内装交換事例

・ベトベト内装のトラブルの多いGUCCIバンブーの内装修理の修理工程の解説。

今回は鞄の内装交換。合皮のベタベタのトラブルで多いのが、ルイヴィトンのバゲットともう一つ、こちらのグッチのバンブーBag。内部が仕切りで2ポケットになっている厄介な構造ですね。

GUCCI バンブー 修理

続きを読む

ルイヴィトンのファスナー引手、革チャームの交換修理

ルイヴィトンのスライダーチャームの新規作成。

ルイヴィトン特有のリーフ型の革チャーム

取れてしまったまま使っている方も多いと思いますが、鞄のアクセントとなるパーツ。見た目もあまりよくありません。

チャームだけの作り直しはもちろん、スライダーに不具合が生じたり、ファスナーの総替えのタイミングで一緒に作ってあげるのもいいでしょう。

続きを読む

がま口のはずれ修理

ヴィヴィアンウエストウッドのがま口ウォレット。ポカーンとがま口が外れてしまっていました。がま口の金具は接着剤を使い、素材をミゾに押し込んだ後、こよりのような専用の紙をぎゅうぎゅう詰めて固定させるのですが、リペアの場合溝の中に接着剤やら、千切れて残った芯材などが詰まっており色々めんどくさい。。

続きを読む

鞄の底部のヤブレ補修part2 当て革・パイピング補修事例

前回登場したLVのBag。こちらの底部のヤブレ修理をご紹介します。

ルイヴィトン 鞄修理 続きを読む

ハンドル交換修理のご紹介~クロコバッグ丸手ハンドル・ルィヴィトン一本手ハンドル~

鞄のハンドル交換の修理紹介です。

まずはこちらのクロコのバッグ。根元がくたびれて千切れかけてしまっていたので交換修理でお受けしました。

近い革を見つけてくる事がなかなか大変なので、ハンドル・ストラップ系の修理に関してはたっぷりと日数を頂いての作業となります。エキゾチックレザーなどは牛型押し革で近いものがあったりするのでうまく代用して作製することも多いです。

クロコ 鞄 修理 続きを読む

かごバッグの色々な修理紹介

過去の修理事例からビフォーアフター画像を整理して、まとめ形式でご紹介しておりますが、今回は、ちょっと時季外れですが、かごバッグの鞄修理のご紹介です。ミシン縫製のできないものもあったりと色々大変なかごバッグ。

フルラの付け根革交換修理。

フルラ 鞄修理

続きを読む

鞄の内袋 合皮のベタベタで困ったら・・交換修理まとめ

ご依頼の多い鞄の内袋の交換修理について。

合成皮革のベタベタのトラブルが多いですが、まずサテン・帆布・シャンタン等の生地の場合、素材が劣化してくる、ベトベトになって使えなくなる、といったことはほとんどありません。

鞄修理 コールハーン

こうした感じでズタボロになった内袋生地。交換修理でお問い合わせ頂く事がありますが、実は大抵綺麗に補修することができます。 続きを読む

鞄のハンドル修理 プラダ・オロビアンコのハンドル交換修理

今回は鞄のハンドル交換です。

PRADAの持ち手交換修理です。かなり崩壊気味ですね、ここまでくるとさすがに補修が利かないので新規作成になります。ナイロン製のバッグ、さらにパイピングが干渉していて見るからに厄介な感じですが、頑張ってやっていきます。

続きを読む

鞄ハンドルの革パーツ交換~TUMIのハンドル修理etc~

ハンドルの部分的補修、革パーツの新規作成のご紹介です。

ショップをされてるお客様が店頭ライトで焼けてしまった自社商品を買い取りリペアして使えないかという、ちょっと変わったご相談。できるだけ安くあげるため、革パーツを作成し隠してしまうことにしました。

続きを読む