ルイ・ヴィトン修理特集~LV製品の本格リペア~

ルイ・ヴィトン付け根革パーツの交換修理

鞄修理の代表ともいえるヴィトン根革パーツの交換修理。

単純に見えますが実はとても奥が深い修理です。本革のパーツの交換修理は見た目を損なわないよう気を使います。特にルイヴィトンに使用される革は、通称「ヌメ革」と呼ばれるもので、経年変化によって飴色に焼けていく性質があります。これは劣化ではなく、素材の自然な変化であり、むしろこのエイジングを楽しむのがヌメ革を使用している製品の醍醐味ともいえるでしょう。

リベットなしのルイ・ヴィトン根革修理

通常LV製品の根革は一枚の革を折りたたんだだけの構造ですが、当工房では中にテープ状の強化芯材を仕込んだオリジナル仕様です。直営店での修理に比べ、圧倒的にリーズナブルなのはもちろんのこと、耐久性においても優れています。

リベット付きのルイ・ヴィトン根革修理

カシメ(リベット)と呼ばれる金具は破壊して取り外すため、代替金具に交換となります。刻印なしの金具になりますが、エイジングしたヌメ革とマッチした素材を使用するので違和感が出ません。一般に流通している国産ヌメ革と、LV製品に使用されているヌメ革では、エイジングの仕方がまるっきり異なるので、仮に真っ白なヌメ革で部分的な修理をすると、焼けるのをずーっと待っていても同じような風合いにはならず、部分的に浮いてしまうのです。

エイジングを意識したルイ・ヴィトンの修理

エイジングも最終段階までくると飴色といえる色味になります。何種類かのヌメ革を使い、その鞄の状態に近いものをチョイスしてやります。新品時に近い雰囲気が良い場合は国産白ヌメを使用することも可能です。

新品時に近いナチュラル色のヌメ革で新規作製

ナチョのヌメ革で作製した丸手ハンドル。このような複雑な構造もできるだけ再現しています。部分修理では色味が合わず浮いてしまいますので、オーバーホールし、レザーパーツの全交換を行う際にはこのようなチョイスも良いかと思います。

トートバッグ・スクエア型の根革パーツ作製

スクエア型の根革パーツ。縁に飾り念を入れて雰囲気を再現しています。

古いパーツと記念写真。飾りの捻引きも再現することで限りなくオリジナルに近いリペアを目指します。

ボストンバッグタイプの5角形型根革パーツの作製

スピーディなどに代表される根革パーツ。ボストンバッグ型に多く採用されている形ですね。ステッチ穴の数・パーツの微妙な流線形も再現。負荷のかかるパーツですので、良い修理と悪い修理では寿命が何倍も変わってきます。

 

ハンドル・ストラップ作製

リペアにおいて、部分的なパーツの作製が一般的ですが、全体的な経年劣化が見られる場合、損傷が酷い場合はヌメ革パーツの総替えも可能です。完全オーバーホールなら全く異なる色の革で交換することもできます。

※経年劣化で、モノグラム等の生地が硬化し始めている場合、修理のストレスで表面にクラックが起きる可能性があります。型によっては物理的に総替えができないものもありますのでヌメ革の全交換については要相談となります。

リーフ型先端の定番ハンドルストラップの作製

定番のリーフ型ストラップハンドルの作成風景。本体側の経年変化が激しい場合、新しく作るパーツのほうにあえてオイルアップしてエイジングを促したり色々工夫します。バゲットやポパンクール・オなどの調節穴付きのストラップです。

 

リュックサック・トートバッグ型のストラップハンドルの作製

ヴァヴァンPM・ヴァヴァンGM・カヴァピアノなどのトート型ハンドル・スクエア根革パーツの作製。大変たくさんのご依頼承っております。

無染色のナチョ色ヌメ革での交換も可能です。

ルイ・ヴィトンのショルダーストラップ新規作製

こちらも大変定番の調節式ショルダーストラップの作製。ノエ・ソミュール・シャンティ・オデオン・ナイル・ブロワ・ダヌーブ・リポーター・アマゾン・シテ・トロカデロ・トローター・サンクルーなどなど。

ルイ・ヴィトン ストラップ 修理

オプションでストラップの長さ変更も可能です。(革は天然素材です。個体からとれる革の長さには限界がありますので可能な範囲で、と言う事です。)

モノグラム、ダミエなどのトアル生地のオーバーホール(解体修理)ヌメ革総交換も可能です。

 

ルイ・ヴィトンの革パーツ交換・部分補修

ちょっとした革パーツの補修・作り替えも可能です。金具が干渉している箇所については、オリジナルの刻印がなくなってしまいますので、予めご了承ください。

ネヴァーフル系の細い飾りパーツの紐部分の交換。

スピーディなどボストン系のファスナースライダーの革チャーム作成。オリジナルに近いリーフ型で作ります。紛失していても型紙のストックがありますのである程度元通り再現できます。

スピーディのサイドの飾り革。

千切れた丸手ハンドルの継ぎ足し補修。あまり美観はよくないですが、とにかく安くという場合はこういう方法も一応可能です。

大型ボストンの根革、継ぎ足し補修。大型ボストンのオーバーホールは工程の多さと使用するレザーの大きさゆえにある程度値段が張りますが、継ぎ足し補修で負荷のかかる部分のみの修繕でお安く済ませることも可能です。

ルイ・ヴィトンの鞄ファスナー交換

スピーディのボストンバッグをはじめ様々なシリーズのルイヴィトン製品のファスナー修理に対応しております。
財布・鞄LV製品各シリーズのファスナー交換を承っております。ファスナー交換は立体的に仕上がった鞄に均等なテンションで張り合わせ、元穴に一針一針落とし込む、難易度の高い修理です。ご依頼も非常に多いですが、少しでもガタつくと開閉がスムーズにいかなくなるので修理職人の腕の見せ所、、と言えるんじゃないでしょうか。

ボストンバッグ系のファスナー交換

スピーディのファスナー交換作業風景。。サイドのパイピングに干渉する難しい修理ですが、綺麗に元通りになりますよ。

オードリーヘップバーンが愛用したことで知られるスピーディ。全世界的に流行し、今でもなお定番商品として愛されています。

ダミエ・モノグラム紳士ビジネスバッグのファスナー修理

ダミエ・アンフィニ・グラフィットなどのメンズビジネスバッグ定番シリーズのファスナー交換もたくさんご依頼いただいております。

フランス産ヴィトン。何が違うの?と言われると説明し難いですが、やっぱりいろいろ違います。スペイン産ももちろん素晴らしい製品ですよ。

 

ルイ・ヴィトン財布のファスナー交換修理

様々なルイ・ヴィトンの財布ファスナー交換のご依頼をいただいております。

複雑な構造のブランド財布のファスナー交換

ファスナーが奥まった位置に取り付けられている二つ折りジップウォレット。修理職人が思わず「ヒェ~」と声を出す厄介な構造をしています(笑)ファスナー交換に加えて、側面のバニッシュも完全に復元します。

定番のラウンドファスナー、中外のファスナー交換

長財布のラウンドファスナー交換。修理のクオリティによって寿命が大幅に変わってきます。修理屋で交換してもすぐ潰れたというご相談は意外と多いのですが、はっきり言うと腕の差です。しっかり修理してやれば長持ちしますし、当工房ではYKKの上位ランクのエクセラファスナーを使用していますので耐久性・平滑性ともに抜群です。経年劣化で固く動かなくなってしまうユーロ製のファスナーより長持ちしますよ。

 

ルイ・ヴィトン 財布 修理

エピ・アズールのロングウォレット修理

エピやアズールの長財布、折り畳み財布の修理も同様に修理対応可能です。

メンズものに多いですが、尻ポケットに突っ込んだりして使っていると大きく形がゆがみますので元穴に落とすのが難しくなります。座布団代わりにするには高価すぎますからね、大事に大事に使ってあげましょう。

 

ファスナーはYKKファスナーを使用しております。国産ファスナーが劣るというイメージを持ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、LV製品にもYKKファスナーが採用されている物沢山あります。もちろん「YKK」の刻印はありませんが。
世界シェアダントツ1位の高品質ファスナーですのでご安心ください。さらに当工房では最高クラスのエクセラファスナーを使用していますので、ブランド品の品質を損なわない修理が可能です。

 

ルイ・ヴィトン合成皮革の内装交換

ルイ・ヴィトン特有のべとべとに劣化した合皮素材の修理

当工房で最も力を入れている修理。と言えるかもしれません。定番のバケツはもちろん、リヴィエラなどの外装と内装が張り合わせタイプのものも全解体して修復します。

バゲットのパーツ縫製風景。新しいシャンタン生地に縫い付けています。

レーヨン素材のシャンタン生地にて交換しました。修理の定番生地になります。この素材も国産の中では一番高級ラインでカラーバリエーションの多いものを採用しています。他にも綿100オックス生地、ピッグスキンの本革ライニング素材での張替えなども可能ですのでご相談ください。

モノグラム財布の合皮内装の張替え

内装は一般的な無地の綿オックスorシャンタン生地で作成していますが、財布の内装に関しては厚みの問題でシャンタン生地のみとなります。

基本的にシャンタン生地が修理用素材として優れており、値段・仕上がり共にメリットがあることに加え、一部ほかの素材では修理が困難な構造のものがある。という理由からこの素材をメインで使用しています。

アフターはこのような感じ。内装のべとつきがレザー部分を汚染し始める前に、ちょっとべとつくなあ、、と思ったら交換してしまったほうが良いです。とはいってもほっておいたら気づいた時には大変な状態になっていた、というケースが多いんですが。

こういう形のものが張り合わせタイプ。ポケット内装一つ交換するだけでも、鞄をばらばらにします。見た目の割に値段が高いと思われるかもしれませんが、とんでもなく時間がかかる修理なので怒らないでネ。。業界相場よりはお安くご提供していると思います!

マチ付きのコインケース内装交換。他店で断られた内容も、技術の及ぶ限りはトライさせて頂いております。

可愛らしいミニポーチの内装交換。小さいものは意外と難しいです。。

ビジネスバッグのポケット合皮内装部分の部分張替え修理。

 

内装のカラーチェンジ事例

思い切って生地のカラーをガラッと変えてみる、なんていうのも面白いかもしれません。直営店では決してできないカスタマイズですね。

 

ルイ・ヴィトン製品のコバのバニッシュ塗装再生

専用の高級イタリア製コバ塗料を使用したバニッシュの再生修理

バニッシュと呼ばれる、LV製品独特の、カチカチつるつるのコバ塗装。
正規のリペアサービスで2万円台くらいでしょうか?当工房では10分の1位の価格でできます。特殊な顔料を数種類組み合わせ仕上げるので時間がかかります。あまりやりたがるお店は少ないでしょう。でもやります。根性で。
モノグラムなどルイ・ヴィトンの人工素材と皮革がハイブリットになった製品は、仕上げとして顔料でコバ側面を固めてフィニッシュする必要があります。これが剥がれてなくなってしまった状態は、素材に直接力が入らないように作られた顔料の層がないため、型崩れや破損が起こりやすくなってしまいます。バニッシュを再生することで耐久性が出て、製品が長持ちするわけですね。

 

ルイヴィトンのオーバーホール・ヌメ革の総替え修理

当工房では、単なる補修にとどまらず、バッグの全解体。オーバーホールによるレザーパーツの総替え修理が可能です。

複雑な構造のブランドバッグのオーバーホール、リニューアル施工。たくさんの実績がありますので、他店で断られてあきらめていた製品もぜひ一度ご相談ください。

ヌメ革総替え修理についてまとめた記事もご参照ください↓↓

鞄修理 ルイ・ヴィトンのヌメ革交換修理(bagのオーバーホール)

 

依頼品のごくごく一部を紹介しましたが、他にも様々なブランド品の修理にトライしておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

 

【★インスタグラムでアフター画像掲載中★】

【HOMEに戻る】