ルイ・ヴィトン付け根革パーツの交換修理
・鞄修理の代表ともいえるヴィトン根革パーツの交換修理
単純に見えますが実はとても奥が深い修理です。本革のパーツの交換修理は見た目を損なわないよう気を使います。特にルイヴィトンに使用される革は、通称「ヌメ革」と呼ばれるもので、経年変化によって飴色に焼けていく性質があります。これは劣化ではなく、素材の自然な変化であり、むしろこのエイジングを楽しむのがヌメ革を使用している製品の醍醐味ともいえるでしょう。
リベットなしのルイ・ヴィトン根革修理
通常LV製品の根革は一枚の革を折りたたんだだけの構造ですが、当工房では中にテープ状の強化芯材を仕込んだオリジナル仕様です。直営店での修理に比べ、圧倒的にリーズナブルなのはもちろんのこと、耐久性においても優れています。
・リベット付きのルイ・ヴィトン根革修理
カシメ(リベット)と呼ばれる金具は破壊して取り外すため、代替金具に交換となります。刻印なしの金具になりますが、エイジングしたヌメ革とマッチした素材を使用するので違和感が出ません。一般に流通している国産ヌメ革と、LV製品に使用されているヌメ革では、エイジングの仕方がまるっきり異なるので、仮に真っ白なヌメ革で部分的な修理をすると、焼けるのをずーっと待っていても同じような風合いにはならず、部分的に浮いてしまうのです。
・エイジングを意識したルイ・ヴィトンの修理
エイジングも最終段階までくると飴色といえる色味になります。何種類かのヌメ革を使い、その鞄の状態に近いものをチョイスしてやります。
スクエア型の根革パーツ。縁に飾り念を入れて雰囲気を再現しています。
古いパーツと記念写真。飾りの捻引きも再現することで限りなくオリジナルに近いリペアを目指します。
スピーディの根革パーツ。ステッチ穴の数・パーツの微妙な流線形も再現。負荷のかかるパーツですので、良い修理と悪い修理では寿命が何倍も変わってきます。
ハンドル・ストラップ作製
部分的な補修が一般的ですがヌメ革パーツの総替えも可能です。完全オーバーホールなら全く異なる色の革で交換することもできます。(経年劣化で、モノグラム等の生地が硬化し始めている場合、修理のストレスで表面にクラックが起きる可能性があります。型によっては総替えができないものもありますのでヌメ革の全交換については要相談となります。)
ルイ・ヴィトン様々なハンドルの新規作製
ストラップ式のハンドル。
ハンドル・根革・上部トリミングの交換修理。
無染色の通常のヌメ革での交換も可能です。
ルイ・ヴィトンのショルダーストラップ新規作製
オプションでストラップの長さ変更も可能です。(革は天然素材です。個体からとれる革の長さには限界がありますので可能な範囲で、と言う事です。)
モノグラム、ダミエなどのトアル生地のオーバーホール(解体修理)ヌメ革総交換も可能です。
ルイ・ヴィトンの革パーツ交換・部分補修
ちょっとした革パーツの補修・作り替えも可能です。金具が干渉している箇所については、オリジナルの刻印がなくなってしまいますので、予めご了承ください。
飾りパーツの紐部分のみ交換。
ファスナースライダーの革チャーム作成。オリジナルに近いリーフ型で作ります。紛失していても型紙のストックがありますので元通り再現できます。
サイドの飾り革。
千切れた丸手ハンドルの継ぎ足し補修。
大型ボストンの根革、継ぎ足し補修。
ルイ・ヴィトンの鞄ファスナー交換
スピーディのボストンバッグをはじめ様々なシリーズのルイヴィトン製品のファスナー修理に対応しております。
財布・鞄LV製品各シリーズのファスナー交換を承っております。ファスナー交換は立体的に仕上がった鞄に均等なテンションで張り合わせ、元穴に一針一針落とし込む、難易度の高い修理です。ご依頼も非常に多いですが、少しでもガタつくと開閉がスムーズにいかなくなるので修理職人の腕の見せ所、、と言えるんじゃないでしょうか。
スピーディのファスナー交換作業風景。。サイドのパイピングに干渉する難しい修理ですが、綺麗に元通りになりますよ。
オードリーヘップバーンが愛用したことで知られるスピーディ。全世界的に流行し、今でもなお定番商品として愛されています。
ルイ・ヴィトン財布のファスナー交換修理
様々なルイ・ヴィトンの財布ファスナー交換のご依頼をいただいております。
二つ折りジップウォレット。修理職人が思わず「ヒェ~」と声を出す厄介な構造をしています(笑)
チャームは可能なものは再使用しております。(95%くらいは再使用できるかな?)
フランス産ヴィトン。何が違うの?と言われると説明し難いですが、やっぱりいろいろ違います。スペイン産ももちろん素晴らしい製品ですよ♪
定番のラウンドファスナー、中外のファスナー交換
メンズものに多いですが、尻ポケットに突っ込んだりして使っていると大きく形がゆがみますので元穴に落とすのが難しくなります。座布団代わりにするには高価すぎますからね、大事に大事に使ってあげましょう。
ファスナーはYKKファスナーを使用しております。国産ファスナーが劣るというイメージを持ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、LV製品にもYKKファスナーが採用されている物沢山あります。もちろん「YKK」の刻印はありませんが。
世界シェアダントツ1位の高品質ファスナーですのでご安心ください。さらに当工房では最高クラスのエクセラファスナーを使用していますので、ブランド品の品質を損なわない修理が可能です。