ヒロナガ鞄修理工房です。今回はbagのハンドル・ストラップ周りの破損のケースの紹介と修繕アフターをご紹介します。
画像のように根元から裂けてしまったケース。比較的、婦人bagに多いのですが、華奢なデザインでパーツの厚みが薄く、幅も1cm以下といったデザインでこのようにステッチラインから根こそぎ持っていかれる壊れ方をよく見ますね。
ヒロナガ鞄修理工房です。今回はbagのハンドル・ストラップ周りの破損のケースの紹介と修繕アフターをご紹介します。
画像のように根元から裂けてしまったケース。比較的、婦人bagに多いのですが、華奢なデザインでパーツの厚みが薄く、幅も1cm以下といったデザインでこのようにステッチラインから根こそぎ持っていかれる壊れ方をよく見ますね。
ヒロナガ鞄修理工房です。今回は大変ご依頼・ご相談が多いCHANELのマトラッセなど鞄のハンドルが折れてしまった・自立しなくなったというトラブルについて施工例を交えてご紹介します。
初めに、このようなタイプのバッグの構造の解説をしますと、ステッチラインのちょうど手前まで丸手芯材が入っており、実際に縫い込まれているのは表の革だけだったりします。製造時の機械縫製ですと、丸手の大きい段差をまたぐのを避けたいためか、芯材ごとステッチをかけてしまうことはあまり無いと思います。
新品の製品や、革が比較的新しく繊維のハリを保っている間は全く問題ありません。しかし、3年、5年と経年変化するにつれて革の繊維がほぐれて、ハンドル全体がだらんと垂れ下がってしまいなんとなく不格好な姿に。
破損した状態でなければ、使用には問題ないのですが、実際のところ、やはり見た目が気になるという事でハンドルの自立補正を希望される方が多いです。
今回はナイロン製bagの修理事例。
ナイロン製リュック・ビジネスバッグなどの、ほつれ直し、持ち手作製、TUMI、サムソナイトなどのハンドル革パーツの交換、8・10番の大ファスナー交換etc…様々なご依頼承っております。
ビジネスバッグの大きなファスナー、こちらは10番のコイルファスナーで違和感なく交換できました。ファスナー交換ですが、コイルの幅がある程度決まっていますので、オリジナルに近い番手をチョイスする形になります。
続きを読む
久々更新となりました、、
日本全国から大変たくさんのご依頼をいただいており、ごく一部しかご紹介ができておりませんが、様々な構造の製品の修理にトライさせていただいております。
立体成型のダレスバッグ1本手ハンドルの作成風景。既製品の場合、薄い金属製の立体プレートに薄く漉いた革を張り合わせた作りが多いですが、そういった既成の芯材ではあらゆるバックの構造に対応できないので、一から総革仕立てで作成していく場合が多いです。
オロビアンコ、ナイロンbagのトータルリペアです。 続きを読む
ミーンミーンミーンミーンミーンミーンミーンミーンミーンミーン・・・
セミの鳴き声で目がさめる今日この頃。。
暑いのがどうもニガテで毎年夏バテ気味ですが、みなさん如何お過ごしでしょうか?熱中症にならない程度に頑張っていきましょう!
今回はグッチのハンドバッグ、そしてジバンシーのトート。ハンドルの新規作製修理のご紹介です! 続きを読む
ルイ・ヴィトンのジュエリーケースの修理紹介。外装がハードタイプのものは修理自体が困難なものも多いですが、、できる限りトライさせて頂いております。
オロビアンコの丸手ハンドル。なかなかタフなお鞄で、革も分厚めのハンドルです。表のレザーが生きていれば中のパイプ芯のみの交換も可能です。
今回は劣化具合から見て新規作製しました。 続きを読む