財布の修理依頼。毎日たくさんのご依頼いただいております。大変お持たせしておりますが順番にご対応していますのでご辛抱願いますm(__)m
エルメス、ボッテガ、ヴィトン、シャネル、グッチなどが多いですが、基本的にはどんなブランドでも対応可能です。今回も定番のファスナー交換から、折山のレザーの穴あき補修、ステッチ補修、コバの顔料再生など、いくつか修理事例を紹介します。 続きを読む
財布の修理依頼。毎日たくさんのご依頼いただいております。大変お持たせしておりますが順番にご対応していますのでご辛抱願いますm(__)m
エルメス、ボッテガ、ヴィトン、シャネル、グッチなどが多いですが、基本的にはどんなブランドでも対応可能です。今回も定番のファスナー交換から、折山のレザーの穴あき補修、ステッチ補修、コバの顔料再生など、いくつか修理事例を紹介します。 続きを読む
お問い合わせ頂くご依頼の中でも1,2を争うファスナー関係の修理、今回は、ファスナーという素材そのものに焦点を当ててみたいと思います。当工房では、YKKファスナーの中でも最上級クラスのエクセラファスナー(SGファスナー)での修理が可能です。このファスナーがどれくらい品質が高いかといいますと、数十万クラスの多くの一流ハイブランドでも採用されているもので、中堅クラスのブランドぐらいでは既製品でもまず使用されることはありません。つまり、YKKエクセラファスナーで修理するということはハイブランドに取り付けてもその高級感を削ぐことなく修理ができ、中堅クラスについては修理することで製品のレベルをグレードアップさせることができるわけです。
今回は、不動の人気、ボッテガヴェネタの製品の修理事例です。
落ち着いた品のある雰囲気は、ビジネス向きですし、シンプルなフォルムで使い勝手も良いですね。皮革もポテンシャルの高い素材が使用されているので、長くご愛用頂きたい品です。
こちらのバッグ、一見何のトラブルもないように見えますが、元々上部に固定されていたマグネットが内部に落ちてしまっています。 続きを読む
ゴヤールのラウンドファスナーの交換修理。 続きを読む
ルイヴィトンのジップウォレット。
ファスナーが一段奥まったような、複雑な構造になっています。
老舗のブランドほど廃番品も多くあるので、リペアして長く使っていく事は個人の持ち物としては勿論、ブランドの歴史という観点においても意味があるんじゃないかと思います。